【サウナ初心者に捧げる】サウナのマナーと正しい入り方

渋谷SAUNAS(サウナス)を120%楽しむために知っておくべきこと!【「サ道」原作者タナカカツキさん監修の新サウナ】

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります

マンガ「サ道」タナカカツキさん監修の新サウナ渋谷SAUNAS(サウナス)が渋谷区桜ヶ丘に12月23日がオープンしました!

早速今回はLAMPI側に行ってみて事前に抑えておくべきところがあったので、これを抑えて120%楽しんでください~

なるべく情報を入れておきたくない方は最初(渋谷SAUNAS(サウナス)を120%楽しむために事前に知っておくべきこと!)だけ読んでくださいー

目次

渋谷SAUNAS(サウナス)とは?

引用:渋谷SAUNAS

渋谷SAUNAS(サウナス)はマンガ「サ道」タナカカツキさんが初めて総合監修した新サウナ。

2020年から計画がスタートし、2022年12月23日にオープンしました。



サウナに全振りしたサウナ施設で、なんと8種類9つのサウナ室と2種類4つの水風呂があり、日替わりで男女で入れるサウナが変わります!

渋谷SAUNAS(サウナス)を120%楽しむために事前に知っておくべきこと!

渋谷SAUNAS(サウナス)は2時間制(2時間以降は1時間毎に延長料金がかかります)なので、少しでも時間を節約して楽しみたい方も多いはず。
そのため、行く前に以下のことは最低限覚えて行くと時間を無駄にせずに済むかもしれません~

事前予約制

渋谷SAUNAS(サウナス)は事前予約制なので、まずは公式サイトから予約しておく必要があります。

サウナ室内に時計がない

サウナ室内に12分時計がないので、時間管理がかなり難しいです。

2時間を超えると延長料金が掛かってしまうので、時間をしっかり管理して入りたいなら、スマートウォッチは必須です!
おすすめはMibandシリーズです!

ロッカーが小さい

ロッカーが結構小さく荷物が多いとパンパンになってしまうので、なるべく身軽な格好で行くのがおすすめです。

冬は特にアウターがあるので、きついです……

ウォーターサーバーが2階にしかない

ウォーターサーバーは2階にしかなく、水分補給だけのために3階から降りるのは面倒なので、ペットボトル飲料を用意しておくとおすすめ。(3階のタオルを受けとるところでイオンウォーター等買えます)

ワークスペース利用も含めて2時間制

サウナだけが2時間制ではなく、入館から2時間なので、ワークスペース利用も2時間の中に含まれます!
食事をすると2時間は結構きついので、多分2時間オーバーすると思います。

延長料金は税込¥880円

渋谷SAUNAS(サウナス)のアクセス・基本情報

渋谷SAUNAS(サウナス)の料金

渋谷SAUNAS(サウナス)は8時から24時までの2時間事前予約制となっていて、料金は以下の通りです。

入場料(平日2時間)¥2,800(税込¥3,080)
入場料(土日祝と特定日2時間)¥3,500(税込¥3,850)
延長料金延長1時間
¥800(税込¥880)
延長2時間
¥1,600(税込¥1,760)
延長3時間
¥2,200(税込¥2,420)
フリー延長
¥2,800(税込¥3,080)
ミーティングルーム(1H〜)¥1,200(税込¥1,320)〜
アウフグース¥370(税込¥407)
ウィスキングサービス内容によって異なります、
予約サイトや現地にてご確認下さい。

渋谷SAUNAS(サウナス)のアクセス

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次