東京都豊島区巣鴨にある巣鴨湯が2022年10月8日にリニューアルしました!
樽をイメージしたサウナ室、美泡風呂やシルキー風呂などオール軟水の6種類のお風呂、インフィニティチェアやアディロンダックチェアが置かれた外気浴スペースなど充実した設備の銭湯にリニューアルされています!
- 男性も女性もサウナを満喫したい
 - サウナだけではなくお風呂も充実している東京の銭湯を知りたい
 - サウナ・お風呂後にビールが飲める銭湯/施設を探している
 
書士ろぐ銭湯だけど銭湯レベルを超えたサウナ体験ができる巣鴨湯!
しかも男性も女性サウナがあって、お風呂も充実しているんですよね。
この記事では行って分かる巣鴨湯の魅力について紹介していきます。
巣鴨湯のアクセスと基本情報
アクセス
都電「庚申塚駅」徒歩2分、山手線「大塚駅」徒歩8分、山手線「巣鴨駅」徒歩10分のところに巣鴨湯があります!

巣鴨駅から行く場合には、おばあちゃんの原宿で有名な巣鴨地蔵通商店街を抜けた先に巣鴨湯があります。


商店街には塩大福発祥の「みずの」、かき氷で有名な「雪菓」があるので、帰りや巣鴨湯に入るのを待っているときでもぶらぶらしてみてください~


営業時間・料金

| 営業日・営業時間 | 平日:15時~24時 土日祝日:12時~24時 定休日:火曜日  | 
| 料金 | 大人  500円 小人 (小学生) 200円 小人(小学生以下) 100円 サウナ(タオル無し) 950円 サウナ(タオル有り) 1050円  | 
| 貸バスタオル料金 | バスタオル 100円 フェイスタオル 50円  | 
行って分かる巣鴨湯の良さ【レポート】

昨日は巣鴨湯の試験営業でした。
— 蒸しゴリくん@東京サウナアンバサダー (@mushigorikun37) September 26, 2022
僕は『情報』より『体験』の方が大事だと思ってるので細かい事言わず『とりあえず行ってみ?』スタンスなので一言で言うなら
『嫉妬した』
色んな課題もありますが、刺激をいただきました
また営業始まったらあーだこーだ言わせてもらいます🙇♂️🙇♂️🙇♂️#写真はほぼ女湯 pic.twitter.com/x0AmzRKYWG
巣鴨湯のサウナ

| SAUNA | 
|---|
| 桶シャンオートロウリュ有りの樽型のサウナ室 | 
| 温度:100度 | 
| 収容人数:10人 | 
| オートロウリュ:毎時15分,35分,55分 | 
| ビート版のサウナマット有り | 
| サウナハット掛け有り | 
| おすすめ度: | 
サウナは桶のような形をしていて、曲線を描いている今までにない感じで新しい木の香りがします。
コンパクトなサウナ室で3段になっていて、3段目だけ奥の籠れる奥行があり、そこに1人入れるので4人座れますが、2段目1段目は3人ずつになります。
サウナ室はコンパクトですが、縦に座面が広いので後ろの人が足を下していても当たらないのが良いなと思いました。
サウナストーブはフィンランドのメーカーのSAWOのストーブを使用していて、オートロウリュが付いています!
毎時15分,35分,55分になるとライトが付いてサウナストーンの頭上から水が落ちてきてオートロウリュが行われます。
書士ろぐサウナ室は約100度前後でオートロウリュもあって、良い感じの温度と湿度が保たれていてとてもよかったです!
木の良い香りもします~
巣鴨湯の水風呂
巣鴨湯では通常の水風呂と美泡水風呂の2つがあります。
| 水風呂温度 | 約15度 | 
| 収容人数 | 4人 | 
| 塩素臭 | 無し | 
| バイブラ | 無し | 
| 水深 | 40-60㎝ | 
通常の水風呂は約15度で4人ほどの大きさになっていて、入口で掛け湯ができるようになっています。
その隣には美泡水風呂が設置されているので、お好みでどちらかの水風呂で身体を冷やすことができます。
| 水風呂温度 | 約30度 | 
| 収容人数 | 5人 | 
| 塩素臭 | 無し | 
| バイブラ | マイクロバイブラ | 
| 水深 | 40-60㎝ | 
書士ろぐ松本湯や湯どんぶり栄湯のように美泡水風呂もあります!
これがまた良いんですよ、凄く気持ち良いです~
巣鴨湯のととのいスペース
ととのいスペースは畳張りの外気浴スペースがあります!
しかもなんと、インフィニティチェアが2席、アディロンダックチェアが4席も置いてあるので、ゆっくり休憩ができます。
椅子に水を流せるように蛇口が1か所、シャワーが2つ用意されているのも利用者思いで良いです!
書士ろぐ銭湯なのにアディロンダックチェアやインフィニティチェアがあるとか最高!サウナにも拘っているのが分かるよね!
脱衣所にはボディドライヤー(上から風が送風されてきて身体を一気に冷やすことができます)があるので、ボディドライヤーで風を受けた後、そこから近くのととのい椅子でゆっくりするのもおすすめ。
巣鴨湯のお風呂
- シルキー風呂
 - 寝湯
 - 半露天風呂
 - 電気風呂
 
サウナはコンパクトですが、浴室は広くお風呂が充実しているので、サウナ目的じゃない方も満足するはず!
書士ろぐお風呂が充実しているのもポイント高い!
個人的には半露天風呂が好きー
生ビールやアイスが飲める・食べれる待合室

書士ろぐ生ビールやレモンサワ―が飲めるだと⁈


その他の飲み物やアイスまであります!

テーブル席があるので、ゆっくり座って一杯飲んでから帰れるとか最高です!
巣鴨湯のよくありそうな質問
まとめ

リニューアルオープンした巣鴨湯、控えめに言って最高でした!
巣鴨湯は女性側もサウナや水風呂外気浴スペースがあるので、男女でサウナを満喫できる銭湯なのもおすすめなポイントです!
気になった方はぜひ一度訪れてみてください~

			
			
			
			
			
			
			
			
コメント